irium_tw
明日から再開するPSNのお詫びでもらえる無料ソフトがどれも欲しいとは思わないタイトルばかりなんだよなぁと思った。
05-27 19:09今日は、ドラゴンクエストが誕生してちょうど25年目の日。 私がプレイしたことがあるのは1,2,3,4,5,7,8,9だけどクリアしたのは2,3,4,5でした。 最初にプレイしたのがFC版DQ2だったので、その後DQ1をプレイした際は会話が面倒で止めてしまった思い出があります。
05-27 18:51明日28日午前10時からDEPO ツクモ札幌駅前店がリニューアルオープン。 札幌駅西口の高架下(昔はベスト電器があった場所)なので前よりは便利になりますね。 リニューアルオープンセールもあるようです。
05-27 17:48どうやら28日に午前中を目処に日本を含むアジア地域のPSNが再開するみたい。 再開するのは一部のサービスで段階的にサービスを再開していくようです。 http://bit.ly/iYOdXU
05-27 17:27
irium_tw
むむむっ、今日からMAPLUSポータブルナビ3に「Fate/stay night」セイバーの着せ替えパックが出たのか。 6/9には遠坂凛の着せ替えパックも出るみたいだな。 両方欲しいところだけど購入するのは片方だな。 http://maplus-navi.jp/maplus3
05-26 14:56
irium_tw
高橋名人公式サイトのURLはこちらです。 http://16shot.jp/
05-23 15:285/31でハドソンの高橋名人が退社されるようです。 今までお疲れさまでした。今後はゲーム業界全体を応援し、ゲームの楽しさを伝えていけるように頑張るということなので、そちらでの今後の活躍を期待しています。
05-23 15:21
ようやっとヒロイン全員分のスキ BEST ENDと隠しキャラなどのエンディングを見終わりました。
攻略順としては以下の通りです。
森島はるか -> 絢辻詞 -> 桜井梨穂子 -> 棚町薫 -> 中多紗江 -> 七咲逢 -> ???(隠しキャラ) -> 美也
私の中での順位としては次のような感じかなぁ。
森島はるか > 七咲逢 > 棚町薫 > 桜井梨穂子 > 絢辻詞 = 中多紗江 = 美也 = ???(隠しキャラ)
一応、以下の2人についてはナカヨシ ENDも見ました。
- 森島はるか
- 七咲逢
どの女の子もみんな可愛くて用意されているイベントも良かったと思います。
興味のある方は、遊んでみるといいんじゃないかと思います。
他のヒロインのナカヨシ ENDやその他のエンディングはまだ見てはいませんが、
「アマガミ」の攻略はいったんここまでにしようと思っています。
これの続きは、また時間がある時にでもやっていこうと思います。
irium_tw
近日中に再開するらしい国内PSNの初回接続は、システムアップデートしておかないとパスワード変更できないみたいなのでバージョンを3.61にアップデートしておいた。
05-15 18:06
この日は今回の旅行のメインとなる予定なのですが、それについてはさらりと流してしまいます。
というわけで、2日目の内容です。
前日の晩は早めにベッドに入って寝ようとしたのですが、なかなか寝付けずに大して眠れませんでした。
かなりの寝不足状態になってました。
朝は8時ころから列車に乗って祖母宅に行きました。
時間帯があれだったのでカメラを持った鉄道ファンが発車前に写真を撮ってたり、同じ列車に多く乗ってました。
時間帯から大沼でのSL撮影のための場所取りなどで多かったんだと思います。
JRを降りて線路沿いを歩行っている際に、またまた振り子特急が近くを通過したので写真を撮影しちゃいました。
それがコレです。

今度はきちんと先頭車両が撮影できたけどちょっと小さいですね。
ズームしておけばよかった……。
途中、親戚の方が迎えに来てくれて途中で出会うことが出来たので車で移動。
祖母の家に到着しました。
その1日目のことを書いていきたいと思います。
何と言っても行きにかなり時間がかかりました。
9時間もかかってしまった。
たぶん、裏道通ってなかったらもっと時間かかってたと思います。
普段、GW時は4時出発の早朝から移動を開始して、8時~9時ころに函館に到着というスケジュールが多いのです。
この時間帯が車通りも少なく変な車もいないため、走りやすいです。
今回は9時半出発とみんなが行動をしている時間帯が出発の移動というのは本当に久しぶりでした。
私の家からだと小樽回りで函館へ向かうのが早いため、そのルートを今回も走っていったのですが…。
やはり銭函あたりの一部と小樽近くになってくると車の流れが悪かったです。
昔から銭函あたりの車の流れは悪いんですよね。
そのため、小樽の街中を通らないルートで進みました。
ちょっとアップダウンの激しい道ですが小樽の街中を通らないため、結構時間を短縮できます。
ちなみにETCは所持しているけど取り付けてないので高速道路なんて使いませんよww
景色も代わり映えしないから走っててもつまらんしね。